26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

各務原市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日民生常任委員会−12月14日-01号

環境室長環境政策課長事務取扱](横山泰和君) 各務原市内再生利用エネルギー由来電力を使用する契約がどのぐらいあるかについての統計はございませんので、市内での利用状況については把握できてはおりませんが、参考までに、2018年度の全国発電電力量が1兆512億キロワットアワー、そのうち、再生可能エネルギーによるものは約16.87%の1773億キロワットアワーでございます。以上です。

大垣市議会 2018-03-15 平成30年建設環境委員会 本文 2018-03-15

次に、4、発電電力量消費電力量等状況は、工事前後の性能試験3日間の値から算出したものでございます。1日当たり発電電力量工事後3,133kWhふえ、10.3%の増加となり、1日当たり消費電力量工事後2,487kWh減り、10%の削減となりました。また、1日当たりの売電電力量工事後5,620kWhふえ、ほぼ倍増となりました。  

大垣市議会 2017-06-15 平成29年建設環境委員会 本文 2017-06-15

発電電力量年間最大で約250万kwh、おおむね一般家庭約700世帯分に相当します。建設工事費は約4億5,000万円です。1年当たり売電額最大約9,600万円、売電期間は20年となります。  最後になりますが、本施設竣工披露式を6月26日月曜日、午前10時から予定しております。御多忙中とは存じますが、委員の皆様には御臨席を賜りますようお願い申し上げます。  

各務原市議会 2016-10-03 平成28年10月 3日建設水道常任委員会-10月03日-01号

◎参与[北清掃センター所長事務取扱](足立全規君) 25年度から太陽光発電しておりまして、27年度の実績は、発電電力量が3万9150キロワットアワーで、所内全体で使っているのが13万7410キロワットアワー、買っている電力がそのうち10万5004キロワットアワーで、売っているのが6744キロワットアワーというような実態になっています。  

瑞浪市議会 2016-06-16 平成28年第3回定例会(第2号 6月16日)

平成26年度、我が国年間発電電力量構成は、天然ガスが46.2%、石炭が31%、石油が10.6%、水力が9%ということで、水力を除く再生可能エネルギーは3.2%となっているような現状があるようです。まだまだ再生エネルギーの占める割合につきましては少ないわけですけれども、分散型の電源を初め、多様な電源活用というのは大変重要なことで、その活用が始まったわけでございます。  

瑞浪市議会 2016-06-16 平成28年第3回定例会(第2号 6月16日)

平成26年度、我が国年間発電電力量構成は、天然ガスが46.2%、石炭が31%、石油が10.6%、水力が9%ということで、水力を除く再生可能エネルギーは3.2%となっているような現状があるようです。まだまだ再生エネルギーの占める割合につきましては少ないわけですけれども、分散型の電源を初め、多様な電源活用というのは大変重要なことで、その活用が始まったわけでございます。  

岐阜市議会 2014-06-02 平成26年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

このドリームソーラーぎふには敷地内に見学通路発電電力量表示、また、パネルが一望できるやぐらが設置されております。これらを環境教育にどう活用するか。また、岐阜市で今、建設中の「ぎふメディアコスモス」も自然エネルギー、すなわち太陽光地下水を空調、照明等に利用すると聞いております。  今後これらのシンボリックな施設をどう活用環境教育を進めていくのか、自然共生部長にお伺いいたします。  

岐阜市議会 2014-06-01 平成26年第3回(6月)定例会(第1日目) 本文

さらに、施設には見学用通路発電電力量を示す表示板設置をされており、自然エネルギーについての環境教育活用していただくほか、災害時に利用できる非常用コンセントを装備するとともに、移動可能型リチウムイオン蓄電池5個を地域に配備するなど、災害時における非常用電源の確保などにも取り組んでいただくこととなっております。

岐阜市議会 2013-11-03 平成25年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

発電出力は1.99メガワット推定年間発電電力量は約244万キロワットアワーで、一般家庭約680世帯が1年間に使用する電力量に相当し、来年の6月の発電開始を目指しております。  このほか10キロワット以上の非住宅用太陽光発電設備につきましては、平成24年7月1日から始まりました再生可能エネルギー固定価格買い取り制度により増加しております。

多治見市議会 2013-09-27 09月27日-05号

次に、認第11号 平成24年度多治見市廃棄物発電事業特別会計歳入歳出決算の認定については、発電電力量1万 2,776メガワットアワー発電機稼働率からいって73%ぐらいで、ここ数年同じような数字であるが、この程度が限界ということかとの質問に対して、三の倉センター焼却炉の熱を利用して発電しているが、焼却炉が2基あり、2基がフルに稼働したときの発電能力が 2,050キロワットアワーになっている焼却炉

恵那市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第2号 9月18日)

原発事故以来、再生可能エネルギーが脚光を浴びて、今回の計画は、再生エネルギーの中でも安定した発電電力量が期待できる施設として大変期待しています。  中部電力の話では、設備投資金額は10億円まではかからないとの話でした。この設備の概要と年間想定発電量、CO2の削減量、恵那市にとってのメリットをお聞きします。 ○副議長(畑村眞吾君) 副市長・大塩康彦君。

関市議会 2012-03-05 03月05日-03号

ちなみに、この東近江市では1号機、2号機がそれぞれ野菜売り場八日市野菜村という農産物の直売所、その屋根設置をされておりますし、もう一つはエフエム八日市という放送局屋根設置されておりまして、この2つの発電電力量は約3世帯の賄える電力量、これを関西電力で買っていただいて、地域商品券、さっき申し上げましたが、そういうもので還元をしておるということです。  

岐阜市議会 2011-06-06 平成23年第3回(6月)定例会(第6日目) 本文

さらに、別の一委員は、日本発電電力量の約3割を原子力発電に依存している現状に触れられ、新エネルギーへの転換には長い期間を要し、また、原発を廃止することは日本経済への影響がとりわけ大きいことから、今回の事故の原因を究明しつつ、まずは原子力発電安全性を確保するとともに、国として新たなエネルギー政策を検討すべきである旨を言及され、不採択を主張されたのであります。  

恵那市議会 2009-12-17 平成21年第6回定例会(第4号12月17日)

電源立地地域対策交付金水力発電施設周辺地域交付金相当部分は、水力発電ダムにかかわる発電用施設周辺地域住民福祉向上と、発電用施設設置及び運転円滑化に資することを目的昭和56年に創設され、発電電力量に応じて算出される交付額は、市町村合併前の市町村毎に450万円から5,000万円、最長交付期間は30年とされています。  

中津川市議会 2009-06-26 06月26日-04号

電源立地地域対策交付金制度交付期限延長を求める意見書 電源立地地域対策交付金水力発電施設周辺地域交付金相当部分は、水力発電施設周辺地域住民福祉向上を図り、発電用施設設置及び運転円滑化に資することを目的昭和56年に創設され、発電電力量に応じて算出される交付額は、市町村合併前の市町村毎に450万円から5,000万円、最長交付期間は30年とされている。 

恵那市議会 2009-06-23 平成21年第3回定例会(第4号 6月23日)

電源立地地域対策交付金水力発電施設周辺地域交付金相当部分は、水力発電ダムに関わる発電用施設周辺地域住民福祉向上を図り、発電用施設設置及び運転円滑化に資することを目的昭和56年に創設され、発電電力量に応じて算出される交付額市町村合併前の市町村毎に450万円から5,000万円、最長交付期間は30年とされています。  

可児市議会 2009-06-22 平成21年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2009-06-22

電源立地地域対策交付金水力発電施設周辺地域交付金相当部分は、水力発電ダムに関わる発電用施設周辺地域住民福祉向上を図り、発電用施設設置及び運転円滑化に資することを目的昭和56年に創設され、発電電力量に応じて算出される交付額市町村合併前の市町村ごとに450万円から5,000万円、最長交付期間は30年とされている。  

  • 1
  • 2